今回は茨城県つくば市の自動車整備工場で行ったLED化工事についてご紹介します。
※プライバシー保護のため、内容を一部変更しています。
概要
エリア | 茨城県つくば市 |
業種 | 自動車整備工場 |
施工内容 | 蛍光灯のLED化 |
相談の背景
つくば市の自動車整備工場様は、行政から届いたPCB廃棄物の注意喚起の資料を見て既存照明のLED化工事を検討され始めました。
PCB廃棄物に関しては、こちらの記事をご参照ください。

まだ蛍光灯をLED化されていない事業者様も多いと思います。実は古い安定器は、特別な処理手続きが必要なことはご存知でしょうか? 古い安定器には”PCB”と呼ばれる有害物質が含まれており、特別な処理手続きが必要になります。 今回は、そもそもPCBとは何か、そしてその見分け方と、処理...
つくば市の自動車整備工場様の課題
弊社では実際に現地を確認して、現状の状況とご要望についてお伺いします。
そこで出てきた現状の課題が以下になります。

・現在使用している蛍光灯がPCBか分からない
自動車整備工場様では、既存の照明設備に不満はないものの、PCB製品だった場合は適正に処理をしないといけないため、そもそも既存の照明がPCB製品なのかの確認をするところから始める必要がありました。
当社の提案
今回は既存の照明カバーはそのままで、安定器を切り離すバイパス工事を行いました。
既存の照明カバーをそのまま活かすことで、低コストでLED化が可能です。
設置箇所 | 台数 | ランプタイプ |
整備工場の天井 | 30台 | 40形 |
バイパス工事のメリット
バイパス工事とは、既存の安定器の線を切り離しLEDランプと直結させる配線工事のことです。
バイパス工事のメリットについて2つご紹介します。
メリット①「安定器を交換するコストがなくなる」
従来の蛍光灯は、ランプもしくは安定器のどちらの寿命が来た場合、電気がつかなくなります。
原因が安定器の場合は、交換が必要ですが、本体と工事費込みで1万円〜2万円ほどかかります。
ランプが原因の場合はランプの交換のみで点灯します。
安定器の寿命は10年〜15年と言われていますが、交換にはコストと手間がかかり、結果としてバイパス工事を行なってLED化した方がコストが安くなる可能性が高いです。
バイパス工事をしてLED化すると、ランプが不点灯になった場合でもランプを新しくするだけで点灯させることが可能です。
メリット②「余計な電力を削減できる」
ランプだけでなく、安定器も電力を消費します。
バイパス工事で安定器を切り離すことで、余計な電力消費を抑えることが可能です。
つくば市の自動車整備工場様のLED工事の料金
つくば市の自動車整備工場様では、既存の環境を活かしたLED工事により短時間で低コストに抑えた工事を実現しています。
LED工事の料金
LEDランプ30本+工事費=24万円
LED工事による年間削減電力消費量
既存:約4,700kWh
提案:約1,150kWh(3,550kWh削減!)
LED工事による年間削減電気代
既存:約143,000円
提案:約35,000円(108,000円削減!)
計算条件
・総W(ワット)数:1,290W→315W
・電力単価:30.57円※東京電力の第三段階料金単価
・点灯時間/日:10時間
・年間点灯日数:365日
LED化による投資回収可能年数
費用が24万円ほどで、年間削減電気代が10万円ほどのため、約2年半ほどで投資回収が可能です。
但し、電気代が値上げしていますので、実際には投資回収年数はもっと短くなりそうです。
つくば市の自動車整備工場様のお見積
弊社では、つくば市で防犯カメラの導入をご検討されている自動車整備工場様向けに、無料で見積もりの作成を行っております。
「LEDを導入するか悩んでいる」方や、「どこからLEDを導入するか悩んでいる」方は、ぜひ一度ご相談ください。
LEDに精通した弊社スタッフが、最適な照明の導入をサポートします。
つくば市の自動車整備工場様のLED導入の流れ
弊社でのLEDの見積もりの取得から設置の流れは以下の通りになります。
- お問い合わせ
- ヒアリング
- 現地調査
- 見積提出
- 契約
- 設置工事
- お支払い
LED工事の対応エリア
つくば防犯カメラはつくば市以外でもLED工事のお手伝いをさせていただいております。
以下が弊社対応エリアになります。
県 | 市 |
茨城 | つくば、つくばみらい、土浦、筑西、結城、下妻、常総、桜川 |
栃木 | 小山、真岡 |
その他エリアについては当社が提携している協力会社をご紹介できる場合があります。
もちろんお客様から紹介手数料は一切いただいておりませんので、お気軽にご相談ください。